臨床心理士が伝えるメンタルヘルスセミナー

早期離職・休職・メンタルヘルス不調を防ぐコツ

臨床心理士が伝える
メンタルヘルスセミナー

早期離職・休職・メンタルヘルス不調を防ぐコツ
  • 開催日時


    2025年8月21日(木) 15:00~16:15

  • 開催会場


    オンライン

  • 参加費


    無料

  • 主催


    NTTドコモビジネス株式会社

  • 申込期限


    2025年8月20日(水) 15:00

このセミナーに申し込む
参加ご希望の方はお申し込みフォームに必要事項を記載して送信してください。
Topic
トピック

昨今、若手を中心に職場のストレスが原因でメンタルヘルス不調が増えています。
放置すると早期離職や休職につながります。

また、不調者が出ると職場の管理職を中心に周囲にも負担が広がり、職場全体の生産性にも大きな悪影響が出てきます。
一方、予防の重要性が分かっていても、なかなか対策が進まない企業も多くあるのが現状です。

本セミナーでは臨床経験の豊富な臨床心理士が、現場で即実践できるメンタルヘルス不調予防のコツを伝えます。
従来のうつ病に加えて、発達障がいや適応反応症(適応障害)など、職場で見られる病態も広がりが出ている中、メンタルヘルス対策を開始するきっかけ、また、制度を見直す機会にして頂きたいと思います。
Outline
開催概要

日時
2025年8月21日(木) 15:00~16:15
対象者
  • メンタルヘルス対策に興味関心のある経営者・人事担当者の方
  • メンタルヘルス不調の部下への対応でお悩みの管理職の方
  • 若手の早期離職・休職でお悩みの経営者・人事担当者の方
募集定員
100名程度※先着順で定員に達し次第受付を終了いたします。お早めにお申し込みください。
参加費
無料 受講およびダウンロードに係る通信費はお客さま負担となります。
会場
Webセミナー

  • オンライン配信を予定しております。
  • 配信ツールのご利用方法・注意点については本ページ下部をご参照ください。
  • 配信ツールの接続情報はお申し込み後、別途メールにてお知らせします。
  • お申し込み完了メールが届かない場合は、お手数ですが再度お申し込みをお願いいたします。
  • 講師と同業、コンサルタントの方、また主催社競合製品・サービスを取り扱う企業はご遠慮ください。
  • 講演中の動画撮影・録音はご遠慮ください。
  • パソコン、スマートフォン、タブレットなどの端末と、インターネット接続環境が必要です。
  • Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波のよいところでご視聴ください。
主催
NTTドコモビジネス株式会社
Program
プログラム(予定)

14:45

15:00

アクセス開始
15:00

16:00

セミナー開始
  1. 1.メンタルヘルス対策の重要性
    2.ストレスマネジメントの勘所
    3.メンタルヘルス不調に陥らない心の作り方
    4.メンタルヘルス不調が起きた際の対応策
    5.管理職自身を守るセルフケア

16:00

16:15

アンケート


16:15

終了
※変更や前後する可能性がございます。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
Profile
講演者プロフィール

講師
T’s メンタルヘルスオフィス
代表
久保田 智之(くぼた ともゆき)氏
臨床心理士・公認心理師・順天堂大学/常葉大学非常勤講師
大手人材広告会社にてコンサルティング営業として中途採用支援を担当後、国際協力NGOにて難民支援・被災者支援プロジェクト(心のケア)に従事。ヨルダン・中国・インドネシアなど計5か国に現地駐在。約30名の多様な文化・宗教などの背景を持つ多国籍のメンバーをマネジメントしながら、プロジェクト運営・計画立案・人事・会計・広報など事務所運営全般に遂行する。帰国後、臨床心理士として心理療法・カウンセリング・コーチングに従事。延べ1万人以上の対象にセッションを実践。また、企業研修講師・大学講師としてメンタルヘルスを中心に年間約150日登壇している。
配信ツールのご利用方法・注意点について

ツール名
J-Stream Equipmedia
端末要件
パソコン( Windows / Mac )、スマートフォン・タブレット端末( iOS ( iPhone / iPad )、Android OS )
※「J-Stream Equipmedia」の利用については、各利用者さまの責任によるものとし、リンク先ホームページの利用またはそこに記載される情報などについていかなる推奨、保証などもするものではありません。
このセミナーに申し込む
参加ご希望の方はお申し込みフォームに必要事項を記載して送信してください。