AI×6Gで変わるビジネスモデル

~生成AI時代のマネタイズ~

AI×6Gで変わる
ビジネスモデル

~生成AI時代のマネタイズ~
  • 開催日時


    2024年8月8日(木) 15:00~16:15

  • 開催会場


    オンライン

  • 参加費


    無料

  • 主催


    NTTコミュニケーションズ株式会社

  • 申込期限


    2024年8月8日(木) 15:00

定員に達したため、受付を締め切らせていただきました。
Topic
トピック

《大好評セミナー(2024年6月13日開催)を再開催!》
生成AI時代になってビジネスを取り巻く環境は激変しました。
それは手紙が電信に変わったり、デジタルコピーの登場で劣化しない複製物を作成可能になったことと同等の巨大なインパクトをビジネスにもたらします…と、よく説明されますが周囲を見渡すと凪の状態で、そんな大波は来ていないぞと感じている方も多いと思います。

このセミナーでは、なぜ多くの人がAIに熱狂しているのか、熱狂している人たちはAIを使って何をしようと(どこで儲けようと)しているのかを解きほぐします。
その上で、手をこまねいているとどんなことになるのか、逆に手を出すことでどんなリスクを抱えることになるかを考えていきます。
また、AIと次世代移動通信である6Gを合わせることで変化するビジネスモデルを考察し、新しいビジネスの種をまきましょう。
Outline
開催概要

日時
2024年8月8日(木)
15:00~16:15
(14:45 アクセス開始)
対象者
  • AIに興味がある方
  • 既存のビジネスにお金が落ちなくなったとお考えの方
  • 利用者動向が変わったとお悩みの方
募集定員
100名程度
参加費
無料 受講およびダウンロードに係る通信費はお客さま負担となります。
会場
Webセミナー

  • Cisco Webex でのオンライン配信を予定しております。
  • Webex のご利用方法・注意点については本ページ下部をご参照ください。
  • の接続情報は別途お申し込み後のお申し込み完了メールでお知らせします。
  • お申し込み完了メールが届かない場合は、お手数ですが再度お申し込みをお願いいたします。
  • 講師と同業、コンサルタントの方、また主催社競合製品・サービスを取り扱う企業はご遠慮ください。
  • 講演中の動画撮影・録音はご遠慮ください。
  • パソコン、スマートフォン、タブレットなどの端末と、インターネット接続環境が必要です。
  • Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波のよいところでご視聴ください。
主催
NTTコミュニケーションズ株式会社
Program
プログラム(予定)

14:45

15:00

アクセス開始
15:00

16:00

セミナー開始
  1. ■情報システムの現状~コンテンツビジネスを例として~
    ・技術を洗練させると、お客さまは喜ぶのか?
    ・技術が進歩すると、会社は儲かるのか?
    ■なぜ誰も喜ばない新サービスが提供されるのか
    ・境界条件の変化による、「消極的な進化」
    ・仕方なく進めた改革が、顧客のニーズを外す
    ■組織を変えるAIと6G
    ・AIや6Gで顧客が求める価値をつむぐ

16:00

16:15

アンケート


16:15

終了
※変更や前後する可能性がございます。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
※開始15分前からオンラインセミナールームにご入室できますのでお時間に余裕をもってご参加ください。
Profile
講演者プロフィール

講師
中央大学 国際情報学部 教授
政策文化総合研究所 所長
岡嶋 裕史(おかじま・ゆうし)氏
中央大学大学院総合政策研究科博士後期課程修了。博士(総合政策)。富士総合研究所、関東学院大学准教授、同情報科学センター所長を経て、現在は中央大学国際情報学部教授、政策文化総合研究所所長。専門分野は情報ネットワーク、情報セキュリティ。著書は『5G』『ブロックチェーン』(講談社ブルーバックス)、『Web3とは何か』『メタバースとは何か』『ChatGPTの全貌』(光文社新書)、『ビッグデータの罠』、『ポスト・モバイル』(新潮社)、『実験でわかるインターネット』(岩波書店)、『プログラミング/システム』『思考からの逃走』『ネット炎上』(日本経済新聞社)など200冊を超える。DVD『子どもを守る!SNSの安全な使い方』で一般財団法人 日本視聴覚教育協会 優秀映像教材選奨 優秀作品賞受賞。NHK教育テレビ スマホ講座講師、NHKラジオ 子ども科学電話相談 講師。ガンダムなどのコンテンツビジネスにも関わる。
Webexのご利用方法・注意点について

ツール名
Cisco Webex
端末要件
パソコン(Win/MAC)、iOS/Androidで利用可能
インストール方法
  • パソコンの場合は、こちらにあります 「Windowsにダウンロード」ボタンを押下しインストール
  • スマホ・タブレットの場合は、Android端末はGooglePlayストア、iOS端末はAppStoreから「Cisco Webex」と検索しダウンロード
マニュアル
  • こちらを参照ください。(PDF/2.80MB)
※ご登録はセミナー開始までに必ずお願いいたします。
※お申し込み時と同じ姓名・メールアドレスをご入力の上、ご参加ください。
※「Webex」に関するダウンロードおよび利用については、各利用者さまの責任によるものとし、リンク先ホームページの利用またはそこに記載される情報などについていかなる推奨、保証などもするものではありません。
定員に達したため、受付を締め切らせていただきました。