Point

端末ライフサイクルマネジメントの重要性と放置端末の危険性

対象者

  • 中⼩企業〜中堅企業 の 管理部⾨の方
  • 製造・建設・⼩売り・サービス業の方
  • 経営者、役職者、総務など管理部門の方
視聴する

視聴ご希望の方はフォームに必要事項を記載して
送信してください。

Theme

テーマ

ビジネスには欠かせないパソコンのOS「Windows10」のサポートが2025年10月で終了しました。
これにより、新たなセキュリティ更新プログラムが受けられなくます。サポートが終了したOSをそのまま使用し続けると、「セキュリティリスクの増加」等々、さまざまなリスクが発生する可能性があるため、企業の情報システム担当者は、アップデートを行わなければなりません。

企業や組織におけるPC・スマートフォンなどの端末管理は、単なる機器の更新にとどまらず、情報セキュリティや業務効率に直結する重要な課題です。

本セミナー第一部では、UCCジャパン株式会社 執行役員 の 黒澤俊夫氏 にご登壇いただき、端末のライフサイクルマネジメントの基本から、放置された古い端末がもたらす情報セキュリティリスク、そして「まだ大丈夫」という誤解が生まれる背景までを解説いただきます。さらに、大きな投資をせずに始められる実践的な対策についても紹介します。

第二部では、NTTドコモビジネスが提供するPCパックの特長や、どのような課題を解決できるのかをご紹介します。特に多くのお客さまから関心の高いPC周りの「運用」や「セキュリティ」についても、具体的な取り組みをご説明します。

第三部では、NTTドコモビジネスが提供する生成AIの特長、そして生成AIがどのようにみなさまの業務に活用できるかをご紹介します。生成AIを業務で利用するあたり、「どの生成AIをどのような用途で利用できるかわからない」、「漠然と不安がある」など、生成AIに対するさまざまな課題・お悩みへの解決策をお伝えします。

Program

プログラム

00:00


第一部開始
1.はじめに

01:21


2.セミナーの概要とお伝えしたいポイント

07:19


3.端末ライフサイクル管理とは?

12:20


4.セキュリティリスクの実態

14:09


5.管理・更新を怠ると何が起きる?

17:34


6.「うちはまだ大丈夫」の誤解と背景

21:03


7.今日からできる実践的な対策

37:04


第二部開始
NTTドコモビジネスより「PCパック」のご案内

43:35


第三部開始
NTTドコモビジネスより「Stella AI for Biz」のご案内

55:01


終了

Profile

講演者プロフィール
講演者
UCCジャパン株式会社
執行役員
ICT・デジタル担当 兼 情報セキュリティ担当
黒澤 俊夫(くろさわ としお)氏

外資系企業を中心に25年以上のキャリアを持つ、エンタープライズICT/デジタルのプロフェッショナル。

  • 2019年9月 UCCホールディングス入社 システム企画本部 本部長
  • 2020年7月 執行役員 (グループICT・デジタル戦略・情報セキュリティ統括)
  • 2021年6月 株式会社ユーコット 代表取締役社長 兼務
  • 2025年1月 日本パーソネルセンター株式会社 代表取締役社長 兼務

講演者
NTTドコモビジネス株式会社
ソリューション&マーケティング本部
デジタルマーケティング部
ソリューションDX部門
金山 奈美子(かなやま なみこ)

 


講演者
NTTドコモビジネス株式会社
ソリューション&マーケティング本部
デジタルマーケティング部
ソリューションDX部門 主査
太田 英信(おおた ひでのぶ)

法人向けソリューション営業およびサービス企画に従事。現職では中堅・中小企業向けソリューションパッケージの企画・販売推進業務に従事。

主催
NTTドコモビジネス株式会社
注意事項

  • 無料

・視聴に係る通信費はお客さま負担となります。

  • 講師と同業、コンサルタントの方、また主催社競合製品/サービスを取り扱う企業はご遠慮ください。
  • オンデマンドセミナー視聴は、お申し込み者ご本人さまのみとなります。

・動画撮影/録音や視聴URL等の情報を他者へ共有、公開する行為はご遠慮ください。

  • パソコン、スマートフォン、タブレットなどの端末と、インターネット接続環境が必要です。

・Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波のよいところでご視聴ください。

動画視聴
お申し込みフォーム
視聴ご希望の方はフォームに
必要事項を記載して送信してください。

視聴する

視聴ご希望の方はフォームに必要事項を記載して
送信してください。