Point

サッカー元日本代表監督岡田武史の経営脳。

対象者

  • 新規事業・イノベーション推進に携わる方
  • 企業のDX・風土改革などに取り組んでいる方
  • 地方創生や地域共創に関心がある方
視聴する

視聴ご希望の方はフォームに必要事項を記載して
送信してください。

Theme

テーマ

事業の本質とはなにか。

サッカー日本代表を二度にわたり率いた岡田武史氏は、現在、愛媛県今治市を拠点にJリーグクラブ「FC今治」の経営と、私立高校の設立を通じた地域創生・人材育成に取り組んでいます。

本ウェビナーでは、岡田氏が実践する経営の現場を事例に、その “経営脳”を紐解いていきます。

「何のために、誰のために事業を行うのか」という本質的な問いに向き合いながら、未来を切り開く。その思考法は、変化と不確実性の時代において、企業で挑戦を続けるすべての方に大きなヒントと気づきとなるはずです。

成功事例のみならず、岡田氏の「思考の軸」に触れる機会です。ぜひご視聴ください。

※2025年7月23日にOPEN HUB Parkで開催されたイベントの模様を録画、編集したものです。

Program

プログラム

00:00


オープニング

00:52


岡田武史氏 講演開始

01:42


‐ 今治での事業の始まり

05:30


‐ 企業理念の重要性

13:24


‐ 人の成長と主体性

25:55


‐ 今治モデル構想

40:27


CROSS TALK SESSION開始

42:24


‐ 事業の志や意義はどう作るべきか

58:01


‐ ビジョンを組織に浸透させるためには

1:02:52


‐ 異なる領域(スポーツ×教育×まちづくり)をどのように繋げていくのか

1:08:13


‐ 次に考えているビジネスについて

1:16:58


クロージング

1:17:35


終了

Profile

講演者プロフィール
講演者
株式会社今治.夢スポーツ
代表取締役会長
岡田 武史(おかだ たけし)氏

1956年生まれ。大阪府立天王寺高等学校、早稲田大学政治経済学部卒業。同大学でア式蹴球部所属。大学卒業後、古河電気工業に入社しサッカー日本代表に選出。 引退後は、クラブチームコーチを 務め、1997年に日本代表監督となり史上初のW杯本選出場を実現。その後、Jリーグの札幌や横浜での監督を経て、2007年から再び日本代表監督を務め、2010年のW杯南アフリカ大会でチームをベスト16に導く。中国サッカー・スーパーリーグ、杭州緑城の監督を経て、2014年11月、四国リーグ(現在J2所属)FC今治のオーナーに就任。日本サッカー界の「育成改革」、そして「地方創生」に情熱を注いでいる。 (※2025年7月開催当時のものとなります)


講演者
NTTドコモビジネス株式会社
Chief Catalyst
辻本 和也(つじもと かずや)

入社以来、セールスプロモーションやコーポレートブランディング等のマーケティング業務に従事。その後、製造流通業界向け営業戦略の策定や人事・育成等の企画業務を経て、2021年より新潟支店長として地場のお客さまやパートナー企業とのコラボレーションを通じた地域課題解決に取り組む。2023年、社会課題解決に向けた事業共創プログラム「OPEN HUB」の事業統括責任者に就任、現在に至る。(※2025年7月開催当時のものとなります)


主催
NTTドコモビジネス株式会社 OPEN HUB事務局
注意事項

  • 無料

・視聴に係る通信費はお客さま負担となります。

  • 講師と同業、コンサルタントの方、また主催社競合製品/サービスを取り扱う企業はご遠慮ください。
  • オンデマンドセミナー視聴は、お申し込み者ご本人さまのみとなります。

・動画撮影/録音や視聴URL等の情報を他者へ共有、公開する行為はご遠慮ください。

  • パソコン、スマートフォン、タブレットなどの端末と、インターネット接続環境が必要です。

・Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波のよいところでご視聴ください。

動画視聴
お申し込みフォーム
視聴ご希望の方はフォームに
必要事項を記載して送信してください。

視聴する

視聴ご希望の方はフォームに必要事項を記載して
送信してください。