【アーカイブ】2024年大予測
~経営者が抑えるべき経済トレンドとは?~
参加ご希望の方はお申し込みフォームに必要事項を記載して送信してください。
Theme
テーマ
《共催セミナー(2023年12月21日開催)をアーカイブ化!》
ウクライナ情勢、イスラエル・ガザ戦争といった地政学リスクが顕在化している。海外経済の不確実性が高まるなか、内需主導の成長の成否がデフレ脱却の実現を左右する重要な局面にある昨今。 加えて、生成AIに代表されるテクノロジーの台頭により企業経営の在り方も急速に様変わりしており、 そしてVUCA時代を生き抜いていく上で、我々が解決すべきビジネスイシューの特定も困難を極めている。
本イベントでは、来たる2024年、経営者そしてビジネスパーソンが抑えておくべき経済トレンドに関して掘り下げていきます。
Outline
開催概要
対象者 |
・大企業〜地方中小企業の経営者の方 |
注意事項 |
●無料 |
共催 |
株式会社NewsPicks for Business/NTTコミュニケーションズ株式会社 |
Program
プログラム(予定)
第一部 |
・元ネスレ日本の社長兼CEO高岡 浩三氏、元日経新聞記者・経済ジャーナリスト 後藤 達也氏より講演 | |
第二部 |
・トークセッション |
Profile
講演者プロフィール
【講師】 |
ケイ アンド カンパニー株式会社
代表取締役社長 元 ネスレ日本 代表取締役社長兼CEO 高岡 浩三(たかおか・こうぞう)氏 1983年、神戸大学経営学部卒。同年ネスレ日本入社。各種ブランドマネジャー等を経て、「キットカット」受験生応援キャンペーンや新しい「ネスカフェ」のビジネスモデルを提案・構築し、利益率の低い日本の食品業界において、独自のビジネスモデルを追求しながら、超高収益企業の土台をつくる。2010年〜2020年までネスレ日本代表取締役社長兼CEO。2017年より現職。DXを通じたイノベーション創出のビジネスプロデューサーとして「高岡イノベーション道場」を主宰し、自ら後進の育成にも取り組んでいる。マーケティングの世界的権威フィリップ・コトラー氏から日本人で最高のマーケターと絶賛されており、氏との共著『21st Century Marketing』のほか、『ゲームのルールを変えろ』(ダイヤモンド社)、『逆算力』(共著・日経BP)など著書多数。
|
【講師】 |
元日経新聞記者・経済ジャーナリスト 後藤 達也(ごとう・たつや)氏 2022年からフリージャーナリストとして、SNSやテレビなどで経済情報を発信。Twitterのフォロワーは23万人、YouTubeの登録者数は7万人。2004~2022年に日本経済新聞の記者として、金融市場、金融政策、財務省、企業財務などの取材を担当。2016~2017年にコロンビア大学ビジネススクール客員研究員。2019~2021年にニューヨーク特派員。日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)。 |